チェ・ウシクとパク・ボヨンが出演するNETFLIXオリジナルドラマ「メロムービー」がバレンタインデーである2025年2月14日に配信。
恋愛もしたいし、夢も叶えたい若者たちがお互いを発見し、インスピレーションを感じながら各自のトラウマを乗り越えていく映画のような時間を描いた今作は青春ロマンスの真髄「その年、私たちは」のイ・ナウン作家が脚本を務めたことで、より期待を高めています。
この記事では
- 「メロムービー」のあらすじ
- 「メロムービー」の登場人物、キャストの情報
- 「メロムービー」の見どころ
- 「メロムービー」のOST
など、このドラマについての情報をすべてまとめています。
「メロムービー」の概要
タイトル | メロムービー |
原題 | 멜로무비(メロムービー) |
ジャンル | ロマンス |
脚本 | イ・ナウン【その年、私たちは】 |
演出 | オ・チュンファン【無人島のディーバ、スタートアップ:夢の扉】 |
キャスト | チェ・ウシク、パク・ボヨン、イ・ジョンヨン、チョン・ソニ |
放送局 | NETFLIX |
配信日 | 2025年2月14日 |
話数 | 全10話 |
配信 | NETFLIX |
「メロムービー」はどんな話?
予告
あらすじ
人生にいつも苦難と不運が一緒に降りかかっても、中指を上げて進んできた青春たちが、完全に寄りかかることのできる頼れる人を探しに行く、暗いようでコミックなロマンスドラマ。
愛もしたいし、夢も叶えたい曖昧な青春たちがお互いを発見し、インスピレーションを感じ、それぞれのトラウマを乗り越える映画のような時間を描く。
NETFLIX
「メロムービー」の登場人物
登場人物
コ·ギョム(チェ・ウシク)
俳優から評論家になる人物で、この世のすべての映画を制覇するのが夢であるほど映画を愛する。
そんなコギョムの目にメロ映画の撮影場で会ったキム·ムビと絡むことになる。
キム·ムビ(パク・ボヨン)
自分より映画がもっと大切だった父親に対する愛憎と「映画がいったい何だというの」という好奇心混じりの心で映画業界に足を踏み入れることになり、助監督として始めて、映画監督になる。 映画監督を夢見て撮影スタッフとして働いた父親の後を継いで、人の目につかないように完璧なスキルを身につけ、世の中で静かに暮らしたいムビの人生に過度に目立つ男のコ·ギョムが突然割り込んで変化を起こす。
ホン・シジュン(イ・ジュニョン)
学生時代から天才作曲家を夢見ながらも、友達にばれないために徹底的に無駄な神秘主義のコンセプトを守ってきた人物。 本人は天才だと信じているが、現実は無名の作曲家だ。
威張った度胸と芸術家のふりをして突然独特な行動をしたりして満足する幼稚な面もある愉快なキャラクター。
ソン・ジュア(チョン・ソニ)
不足なく育ち、屈曲のない平坦な人生を送っている人物。ホン·シジュンの元恋人であり、成功したシナリオ作家。
「メロムービー」の見どころ
チェ・ウシクとパク・ボヨンの共演
チェ・ウシクとパク・ボヨンの2人の人気で実力のある俳優がこのドラマ「メロムービー」で初共演を果たしました。
どちらも柔らかい印象のある2人なので、このドラマの繊細であたたかいロマンスを披露するこのドラマにピッタリだと思いました。
ELLEのグラビアがドラマ配信前に公開されましたが、この写真を見るだけでもこのドラマへの期待が高まります。
オ・ジョンファン監督とイ・ナウン作家の相乗効果
「無人島のディーバ」「スタートアップ:夢の扉」のオ・ジョンファン監督と、そして「その年、私たちは」のイ・ナウン作家がタッグを組みます。
感覚的な演出を得意とするオ・ジョンファン監督と、感情を繊細に描くイ・ナウン作家の相乗効果でどのようなドラマになるのかが期待されます。
まさしくイ・ナウン作家の手がけた「その年、私たちは」では、このドラマの主演チェ・ウシクが出演しています。
それもあってか予告編を観るだけでもまさに「その年、私たちは」のドラマの雰囲気を彷彿とさせています。
各人物の観点からナレーションが始まる構図や、青春を題材にしている点、「再会」というキーワードも含め、非常によく似ています。
「その年、私たちは」が好きな方々は絶対にハマってしまうことでしょう。
誰もが経験する感情を繊細に表現したストーリー
このドラマは映画への情熱に満ちているが、自分の人生は失敗の連続であると思っているゴ・ギム(チェ・ウシク)と映画について否定的であったが、皮肉なことに映画監督の道を歩むことになるキム・ムビ(パク・ボヨン)が「映画」を通じて偶然であることになり、お互いの傷と夢を共有しながら、お互いの人生に深い影響を与えていきます。
その中では、人生において誰もが感じたことのある苦悩や葛藤がリアルに、そして繊細に描かれています。
観た人誰もが共感してしまう、自分と重なってしまう、まさに自分の物語のような感覚で視聴することができます。
「メロムービー」のOST
準備中
まとめ
以上、「メロムービー」についての基本情報 、あらすじ、登場人物、見どころ、OSTなど最新情報をまとめた記事でした。